光る石
さてさて
明日はSt.Valentine’s Day
以前このブログでも紹介しましたが、【Bar noi】では各バーテンダーが新作のオリジナルカクテルを提供しています
ボクもバレンタインカクテルを二つ考えました
そのうちの『BABY DIAMOND』というグラスはこんな話storyが基で生まれたものでした
* * *
まずは“diamond(ダイヤモンド)”のお話
天然のダイヤモンドの結晶が生まれる条件というのは「長時間」に渡って「高温」「高圧」の環境下にあることだといいます
この世界でそんな環境に出会う為には、地球の核に近づき
地下100kmとも120kmともいわれる地中深くまで旅しなくてはなりません
ダイヤの原石を掘り当てる
当然そんな地中深く奥深くまで掘って潜るわけにはいかないので
マグマの活動などによって奇跡的に生まれた原石が手の届くところまで上がってくる、その時を狙う
神さまの力を借りなくてはならないみたいです
片や“流れ星”の話
流れ星は寿命が尽きて空から落ちる星だと信じられてきました
地球に降ってくる隕石はその燃えカスのかけら
やがて地中に埋もれてしますでしょう
長い、長い時間かけて地中に沈んでいき
もっと長い、長い時間かけて地中のさらに奥底深くまで
やがてさらに長い、長い時間高温・高圧にさらされ、化学反応の末にダイヤの原石に生まれ変わり
そして何かに引き寄せられるように、空へと
その一歩手前の足元のすぐそこで一休み
『BABY DIAMOND』
ダイヤになる前のかすかな光を集めてグラスに注ぎました
もしもその光がすべてなくなってしまったら
また新しい星が生まれているかもしれませんね